接頭辞「dé~」
イメージ① 逆、反対
イメージ② 分離、除去
イメージ③ 強意、行動の結果
ラテン語接頭辞の「de~」(下に、離れてなど)より
「dé~」と「en~(em~)」で対になっていることも多い
イメージ① 逆、反対
イメージ① 逆、反対
【例】
●dérouler 「(巻いたもの)~を広げる」など
●décoder 「~を解読する」など ← dé + coder(~をコード化する)
【覚え方】コード化するの逆→「~を解読する」
⇔【対義語】encoder「~を暗号にする」など
●décomposer 「~を分解する」など ← dé +composer(~を組み立てる)
【覚え方】組み立てるの逆→「~を分解する」
イメージ② 分離、除去
イメージ② 分離、除去
【例】
●débarquer 「(乗物から)降りる」など ← dé + barque(ボート) + er
【覚え方】ボートから離れる→「降りる」
⇔【対義語】embarquer「(乗り物に)乗り込む」など
●déménager 「(よそへ)引っ越す」など ← dé + ménager(~を設置する、~を準備する)
【覚え方】(設置した)生活空間を分離する→「~引っ越す」
⇔【対義語】emménager「(新居に)入居する」など
●détacher 「~を外す」など ← dé + tacher(つける)
【覚え方】つけたものを分離する→「~を外す」
●décharger 「~から荷を降ろす」など ← dé + charger(~に荷を積む)
【覚え方】積んだ荷物を除去する→「~から荷を降ろす」
イメージ③ 強意、行動の結果
イメージ③ 強意、行動の結果
【例】
●détenir 「~を保持する」など ← dé + tenir「~を持っている」など
【覚え方】持ち続ける→「~を保持する」
●dénoncer 「~を告発する」など ← dé + noncer(告げる)
【覚え方】重要なことを告げる→「~を告発する」
コメント